開館時間 / 9:00~17:00 (最終入館16:30)
休館日 / 水曜日 (祝日の場合は翌日休)、12/29~1/3
休館日 / 水曜日 (祝日の場合は翌日休)、12/29~1/3

世界へ飛翔け
冒険者たちの夢
冒険者たちの夢
世界最高峰のエベレストに日本人で初めて登頂した冒険家は、
「皆それぞれが、何か新しいことをやること、それ自体が冒険なんだ」
と語りました。
目に映るものすべてが新鮮で、好奇心に満ち溢れ、
自分がやりたいことに全力で楽しむことが冒険心というものです。
当館では、困難を乗り越えながら数々の冒険に挑み続けた
植村直己の業績や人となりを伝えるとともに、
冒険者たちの夢を応援いたします。
「皆それぞれが、何か新しいことをやること、それ自体が冒険なんだ」
と語りました。
目に映るものすべてが新鮮で、好奇心に満ち溢れ、
自分がやりたいことに全力で楽しむことが冒険心というものです。
当館では、困難を乗り越えながら数々の冒険に挑み続けた
植村直己の業績や人となりを伝えるとともに、
冒険者たちの夢を応援いたします。


次回は7/12(土)です!

にこすぽ!
開催日時:4/12, 5/10,6/14,7/12,9/6、10/4,11/8,12/13、1/17、2/14、3/14(すべて土曜日)
運動遊びで楽しみながら心体能力を育もう!


見逃し配信あります!

植村直己のひと・こころを伝える企画展
企画展:冒険者が泣きごとを言って、進んだ日々 -北極圏1万2000キロの旅-
開催日時:2025年4月25日(金)~9月30日(火)
南極への夢に向けた、北極大冒険の第二弾。1万2000キロの犬ゾリ旅を伝えます。

ワークショップ情報

チャレンジし続けることの大切さに気づいて欲しい!


インドアか
アウトドアか!?

駆けまわって、よじ登って、冒険体験で“生きる力”を育てよう!
「植村スピリット」を学び、ひとりひとりの「やってみたい」を応援するどんぐりbase。自然に囲まれた自由なフィールドで、ツリーイング、たき火、キャンプなどを経験できます。



ミュージアム内の
オープンカフェ♪
冒険・挑戦の合間にカフェで一息
ここでしか飲めないオリジナルブレンドのコーヒーや世代を越えて人気のレモネード・バナナジュースなどを展開しております。マンスリーで変わるユニークなドリンクメニューもお勧めです!

学びや体験を
お持ち帰り♪
ミュージアムショップ
「 学びや体験を持ち帰る」をテーマに、植村直己さんの関連書籍やスタッフ一推しの書籍、スタイリッシュな植村冒険館オリジナルグッズをはじめ、巷には無いレアなコラボ商品(雑誌 BRUTUS にも掲載!)もご用意しております。名山キーホルダー(本革)のガチャガチャはコンプリートしたい方続出の大人気商品!




屋内キャンププラン
どんぐりbaseの中にテントを張って宿泊するタイプ。開放感のある大型のガラス窓やネット遊具の近くで眠ることで、非日常体験ができます。初心者でも安心してご利用いただけます。

nuovobelltec rin
16:45 02 Nov 21
ご存命で、活躍されていた頃からの植村直己さんファンなので、館内に入って最初に短い記録映画や、マッキンリーで遭難した時のニュース映像は涙無しでは観られませんでした。
植村直己さんの飾らない性格、他人を思いやる優しい心、目標に向かってひたむきに努力を続ける強い精神力など、全てが尊敬に値する人物です。
世界中に植村直己さんを心から慕う人が多い事からも、氏の人柄が伺えると思います。
館内には実際に使われた装備品などが展示されており、現代の道具と比べると、実に貧弱な機材でよくあれだけの偉業を成し遂げられたものだと、改めて驚くと同時に感心しました。
西田敏行さん演じる映画「植村直己物語」は、映画館で観ました。
西田敏行さん色が若干出ているものの、植村直己さんを知るには十分な内容だと思いますので、機会がありましたらご覧になるのもいいと思います。
植村直己さんの飾らない性格、他人を思いやる優しい心、目標に向かってひたむきに努力を続ける強い精神力など、全てが尊敬に値する人物です。
世界中に植村直己さんを心から慕う人が多い事からも、氏の人柄が伺えると思います。
館内には実際に使われた装備品などが展示されており、現代の道具と比べると、実に貧弱な機材でよくあれだけの偉業を成し遂げられたものだと、改めて驚くと同時に感心しました。
西田敏行さん演じる映画「植村直己物語」は、映画館で観ました。
西田敏行さん色が若干出ているものの、植村直己さんを知るには十分な内容だと思いますので、機会がありましたらご覧になるのもいいと思います。
tomoっち
21:04 16 Oct 21
中には 入ってないのですが 外観が好きで これから始まる紅葉🍁などに興味があり 年に何回か行ってます。
この施設は リニューアルして 以前より たくさん楽しめるとこが あり 小さなお子さまたちも体験して 遊べます 施設内には 但馬初?かな 小さいながらも スタバカフェがあるんです。メニューは 少ないですがちょっと雰囲気だけでも ありがたいです〰️
ちなみに カフェだけでも 利用出来て 嬉しいです。
この施設は リニューアルして 以前より たくさん楽しめるとこが あり 小さなお子さまたちも体験して 遊べます 施設内には 但馬初?かな 小さいながらも スタバカフェがあるんです。メニューは 少ないですがちょっと雰囲気だけでも ありがたいです〰️
ちなみに カフェだけでも 利用出来て 嬉しいです。
ケルトの笛hatao
09:34 28 Sep 21
2021.9.28初訪問
まず、この明るく清潔で開放的な建築が素晴らしいです。展示品は少なめで1時間もかかりませんが、見応えがありました。
売店では植村さんだけではなく色々な旅や冒険に関する本が買えます。また、入口ではスターバックスコーヒーから委託されてスタッフの方がドリンクサービスをしてくださるようです。
まず、この明るく清潔で開放的な建築が素晴らしいです。展示品は少なめで1時間もかかりませんが、見応えがありました。
売店では植村さんだけではなく色々な旅や冒険に関する本が買えます。また、入口ではスターバックスコーヒーから委託されてスタッフの方がドリンクサービスをしてくださるようです。
DAN Japan
01:10 22 Sep 21
植村直己さんの故郷にこんな素敵な施設があったんですね・・
少なくとも1時間は必要です。じっくり見るには3時間程かかります。
尊敬していた冒険家の生き様に触れられて楽しめました。エベレスト登山ルートの模型もすごく解りやすかったです。
稲葉香さんの特設では、自分でも卓上で調べている川口慧海の足跡に触れられていて為になりました。
お子様連れの方でも楽しめるスペースもあります。(吉田正仁さんの本もありましたvv)
なかなか行けない場所ですが、近くに行ったら又寄らせていただきます。
少なくとも1時間は必要です。じっくり見るには3時間程かかります。
尊敬していた冒険家の生き様に触れられて楽しめました。エベレスト登山ルートの模型もすごく解りやすかったです。
稲葉香さんの特設では、自分でも卓上で調べている川口慧海の足跡に触れられていて為になりました。
お子様連れの方でも楽しめるスペースもあります。(吉田正仁さんの本もありましたvv)
なかなか行けない場所ですが、近くに行ったら又寄らせていただきます。
kamoshika mk2
11:27 19 Sep 21
かの有名な冒険家の生涯が分かる。こんな素晴らしい博物館が兵庫県内にあったことに驚き。植村さんは五大陸最高峰制覇と北極点到達というレジェンド。昔でGPSとか高機能ギアとかが無い中での達成なので尚更すごい。
兵庫県豊岡市に生まれたそうなのでここに記念館がある。ムービーが上映されていて生涯が分かりやすい。また、館内には名言も展示されており、冒険家の物の考えに触れることができる。
実際の冒険で使われていたギアも展示されている。
この人ほどすごいことはきっとできないが、自分も困難に立ち向かいたい、という気持ちになりました。
兵庫県豊岡市に生まれたそうなのでここに記念館がある。ムービーが上映されていて生涯が分かりやすい。また、館内には名言も展示されており、冒険家の物の考えに触れることができる。
実際の冒険で使われていたギアも展示されている。
この人ほどすごいことはきっとできないが、自分も困難に立ち向かいたい、という気持ちになりました。
中村晶子
13:41 02 Sep 21
2021 8/27来館しました。無料の広い駐車場があります。建物の入り口はクレバスをイメージした通路になっていて、中もずーっとその通路が続いてます。子どもたちが体験できる施設もあります。展示室を見る前に植村直己氏のビデオを見て、こんな凄い人が日本にいたんだとあらためてその偉業に感動しました。ずいぶん昔1954年にテレビのニュースでマッキンリー登頂を果たした後の下山中に遭難されたというのを知った時はあまり知らない人だったけど、もし今存命なら80歳になられるんですね。一緒に行った従兄が「俺と同い年やったんやなぁ。。」と感慨深げに全てを熱心に見学していました。私も来館して世界に誇れる冒険家がいたことを誇りに思いました。植村直己さんが残した言葉にも感動しました。植村直己冒険賞の方達もたくさんおられるのですね。
大変勉強になりました。植村直己賞を受賞した稲葉香さんも期間展示されてました。
大変勉強になりました。植村直己賞を受賞した稲葉香さんも期間展示されてました。
敦
04:27 21 Aug 21
植村直己さんを知る事ができました。
エベレストに登った人ぐらいの知識でした。
日本徒歩縦断。アマゾン川イカダ下り。犬ゾリ。なんかとんでもない冒険に挑み国民栄誉賞とかいろいろ受賞。凄い人と知りました。
常設展示の最期に植村さんの名言が沢山展示されていました。行動力ある方だからこそ、飾りのない名言があります。グッとくるものがあります。
この名言が分かるぐらいの中高生ぐらいにおすすめの施設と思います。
どんぐりbaseは小学校低学年までの施設です。
エベレストに登った人ぐらいの知識でした。
日本徒歩縦断。アマゾン川イカダ下り。犬ゾリ。なんかとんでもない冒険に挑み国民栄誉賞とかいろいろ受賞。凄い人と知りました。
常設展示の最期に植村さんの名言が沢山展示されていました。行動力ある方だからこそ、飾りのない名言があります。グッとくるものがあります。
この名言が分かるぐらいの中高生ぐらいにおすすめの施設と思います。
どんぐりbaseは小学校低学年までの施設です。
T Ok
20:58 16 Aug 21
どんぐりbase目当てで行きました。全体的に楽しめて、スタッフの方々の接客も素晴らしく、大変過ごしやすかったです。ただ、イートスペースが、室内は当てにしないほうが良いのと、屋外にも全部で5席くらいイスとテーブルが用意されてるのですが、場所取りされてる方が多く、親のモラルの低さに辟易しました。用意されてるイスとテーブル、効率よく皆さんで譲り合って来館者全員が良い気分で帰れる様になるといいですね。
**
00:34 11 Aug 21
夫が植村さんの大ファンで行ってきました。
入口のクレバス通路がわくわくします。
使用した道具などたくさん展示してあったのがおもしろかったです。
子どもたちはどんぐりBASEで大はしゃぎ。
夏休み中で少し並びましたが、時間がくるまでずっと遊んでいました。
ネット遊具は靴下必須・スカート不可です。
周辺に飲食店がほぼないため、昼食に困りました。近くにミニストップはあります。
入口のクレバス通路がわくわくします。
使用した道具などたくさん展示してあったのがおもしろかったです。
子どもたちはどんぐりBASEで大はしゃぎ。
夏休み中で少し並びましたが、時間がくるまでずっと遊んでいました。
ネット遊具は靴下必須・スカート不可です。
周辺に飲食店がほぼないため、昼食に困りました。近くにミニストップはあります。
ダァ
11:28 09 Aug 21
玄武洞が見たくて豊岡に行きました。道路標識で「植村直己冒険館」を見て、立ち寄りました。
「植村直己」は有名な方なので、名前くらいは聞いたことがありましたが、冒険に対する強い情熱をもって生きたことを知る機会にできました。
みやげ物にオリジナルの商品もたくさんあって、ショッピングも楽しむことができました。
受付をはじめ、しっかりした施設だと感じました。
人の命に係わる展示もあって、自分はどう生きたものか?と少し考えました。生きる目的があるとこれが信念や志になっていくと、植村直己氏を自分を重ねてみることもできたように思います。
「植村直己」は有名な方なので、名前くらいは聞いたことがありましたが、冒険に対する強い情熱をもって生きたことを知る機会にできました。
みやげ物にオリジナルの商品もたくさんあって、ショッピングも楽しむことができました。
受付をはじめ、しっかりした施設だと感じました。
人の命に係わる展示もあって、自分はどう生きたものか?と少し考えました。生きる目的があるとこれが信念や志になっていくと、植村直己氏を自分を重ねてみることもできたように思います。
acherontialachesis
07:03 04 Aug 21
スタッフの方がみな笑顔なのが印象的です。よい職場なんだと思います。大切ですね。ミュージアムの方は30分もあればじっくり見て回れるサイズ感です。ビデオも見たければ+20分。私は2周しました。興味深いです。アスレチック的などんぐりbaseの方を足しても料金は770円とお手頃で、大人も子供も楽しめる施設です。
A国紳士
14:23 18 Jul 21
リニューアルオープンしたとの事で2度目の来訪です。リニューアル前は博物館のみで若干見どころが少なかったですが、新しくなって室内で遊べるスペースができて、子供と楽しく遊べました。どんぐりベースのネットは大人も子供と一緒に童心に戻って遊べるのでGoodです。小学校4年生の息子も楽しんでました!カフェはリニューアルして、スターバックスコーヒーのシステムを採用してました。当日受付可能でボルダリングのクライミングが出来ます。500円で5分間体験出来ますが、子供は大変楽しく上ってました。あと、スタッフの方が親切でとても良かったです。またリピートしたいです。
Masaru Fukushima
04:10 05 Jul 21
植村直己冒険館行ってきました。
みっちり2時間楽しめました。
植村氏の凄さだけでなく、エベレスト登山の歴史も十分楽しめる内容にリニューアルされていました。
展示されている、植村氏の愛用品とパネルのボリュームがすごいです。
植村氏を知る人も知らない人も楽しむことができるスポットです。
併設のスポーツ施設では、ボルダリングやスラッグ等、子供も楽しめます。
また、行きたいです。
❤(ӦvӦ。)
みっちり2時間楽しめました。
植村氏の凄さだけでなく、エベレスト登山の歴史も十分楽しめる内容にリニューアルされていました。
展示されている、植村氏の愛用品とパネルのボリュームがすごいです。
植村氏を知る人も知らない人も楽しむことができるスポットです。
併設のスポーツ施設では、ボルダリングやスラッグ等、子供も楽しめます。
また、行きたいです。
❤(ӦvӦ。)
masaki o
10:02 16 Jun 21
近くのキャンプ場に行った際寄ったのですが、とてもオシャレな空間に大満足でした。
大人もゆっくりできるカフェもありますし、ボルダリングなど小学生くらいの子供でも遊べる遊具もありますし、何時間でもたっぷり遊べます。
もちろん、植村直己さんの資料などもたくさん展示さられていて、彼の功績も知ることができます。
家族みんなで楽しめる、最高のスポットでした。
大人もゆっくりできるカフェもありますし、ボルダリングなど小学生くらいの子供でも遊べる遊具もありますし、何時間でもたっぷり遊べます。
もちろん、植村直己さんの資料などもたくさん展示さられていて、彼の功績も知ることができます。
家族みんなで楽しめる、最高のスポットでした。
新正夫
12:51 31 May 21
冒険館が改装が終わり、新装オ−プンしましたので見学に行って来ましたよ、
以前とは雰囲気がガラっと変わり、展示もシンプルになり、植村さんの偉大な実績や、皆んなに愛されていた人柄などがわかりやすく展示されており素晴らしい館に変身しておりました。
植村さんを、一人でも多くの国民に知って頂きたいものです。
新施設では小さな子供から大人までが楽しめる体験館が新設されておりました。
ここには、多くのご家族の方が来館されており、楽しそうに遊んでおられました。
また、
館には休憩がてら行かれても良いかも?
あの有名ブランドのコ−匕−が飲めますよ。
ドリンクだけの場合は、入館料は要らず良心的
以前とは雰囲気がガラっと変わり、展示もシンプルになり、植村さんの偉大な実績や、皆んなに愛されていた人柄などがわかりやすく展示されており素晴らしい館に変身しておりました。
植村さんを、一人でも多くの国民に知って頂きたいものです。
新施設では小さな子供から大人までが楽しめる体験館が新設されておりました。
ここには、多くのご家族の方が来館されており、楽しそうに遊んでおられました。
また、
館には休憩がてら行かれても良いかも?
あの有名ブランドのコ−匕−が飲めますよ。
ドリンクだけの場合は、入館料は要らず良心的
加賀由美子
00:19 30 May 21
どんぐりベースに行きました。雪山のように張られた強靭なネットの上をこどもたちが走り回る、転げる、よじ登ると全く飽きる気配がありません。大人も乗ってみましたが、足裏マッサージのような刺激が痛くもあり心地よくもあり。靴下二枚重ねでも良さそうです。
屋外には木陰がありテーブルや椅子も置いてあって自由に使えます。家族連れがお弁当を広げていました。一旦、外に出て昼食後、再入場も可能です。「年パス買おうか、安いし」という話になりました。
屋外には木陰がありテーブルや椅子も置いてあって自由に使えます。家族連れがお弁当を広げていました。一旦、外に出て昼食後、再入場も可能です。「年パス買おうか、安いし」という話になりました。