チャレンジャー紹介

植村直己の精神をつなぐ
結果がどうであろうと、信念をもってチャレンジし続けていれば、その挑戦は形作られていく。
その過程こそが大事である。
その過程こそが大事である。
植村直己の挑戦の人生、その精神が今に伝えられているように、挑戦を続けた人の「命」と「想い」は必ず人々に伝わっていく。
人々が出会い、集い、自分の夢、挑戦を語ることに喜びを感じる。
「日本冒険フォーラム」より
植村直己冒険館では、皆さんの近くにいらっしゃる冒険者の情報をお待ちしております。
たとえば、「となりのおじいさんは90歳なのに日本アルプスに登ったことがある」とか、「普通では考えられない冒険をしている人を知っている」など、周りでチャレンジされている方のどんな情報でも構いませんのでたくさんお寄せください。
たとえば、「となりのおじいさんは90歳なのに日本アルプスに登ったことがある」とか、「普通では考えられない冒険をしている人を知っている」など、周りでチャレンジされている方のどんな情報でも構いませんのでたくさんお寄せください。
チャレンジャー紹介
旅の途中に植村直己冒険館に立ち寄った旅人や様々なチャレンジをしている方々を紹介しています。
冒険館で植村さんに触れることで、今一度自分自身を奮い立たせ、
植村さんに背中を押されるように、ここから次なる目標に向かって再スタートをきります。
旅人のみなさん、冒険館でゆっくりと羽を休めてください。
冒険館で植村さんに触れることで、今一度自分自身を奮い立たせ、
植村さんに背中を押されるように、ここから次なる目標に向かって再スタートをきります。
旅人のみなさん、冒険館でゆっくりと羽を休めてください。
あなたの挑戦、夢をお聞かせください。
ぜひ旅へ出るきっかけ、エピソードなどをお聞かせください。ホームページでご紹介させていただきます。
あなたのその挑戦が誰かを勇気づけ、一歩を踏み出すきっかけに・・・。
ぜひ旅へ出るきっかけ、エピソードなどをお聞かせください。ホームページでご紹介させていただきます。
あなたのその挑戦が誰かを勇気づけ、一歩を踏み出すきっかけに・・・。
芝生スペースをテントサイトとして提供いたします。雨の日には、屋根があるスペースをご案内。
トイレも近く、自転車・バイクは屋根付き駐輪場をお使いいただけます。
冒険館にお泊りの際は、スタッフに声をかけてください。
トイレも近く、自転車・バイクは屋根付き駐輪場をお使いいただけます。
冒険館にお泊りの際は、スタッフに声をかけてください。
旅先で出会った旅人に、冒険館の存在を伝えてください。もちろんSNSでも!
チャレンジャーによるチャレンジャーならではの視点で「植村スピリット」を共有してください。
チャレンジャーによるチャレンジャーならではの視点で「植村スピリット」を共有してください。
-
ゆるゆる徒歩日本一周
お名前:笹川 翔 さん
ご来館日:2025年04月05日 -
人力車で繋ぐ笑顔の輪
お名前:福浪 弘和 さん
ご来館日:2024年11月09日 -
SEA TO SEVEN SUMMITS
お名前:吉田 智輝 さん
ご来館日:2024年06月03日 -
捕鯨船~帰港~登山~帰宅~休暇(旅)~捕鯨船…
お名前:塚田 実 さん
ご来館日:2023年12月10日 -
歩いて日本一周 ~時速3㎞のつながり~
お名前:萬﨑 健平 さん
ご来館日:2023年10月12日 -
バイク日本一周
お名前:阿久津 栄将 さん
ご来館日:2023年05月18日 -
旅でお世話になった人へ会いに行く旅 西日本
お名前:はせやん さん
ご来館日:2022年05月26日 -
星空案内人、日本一周の旅へ!
お名前:小山 進悟 さん
ご来館日:2018年05月22日 -
走って47都道府県を走破
お名前:一ノ枝亮輔 さん
ご来館日:2016年04月11日 -
長いヒゲを蓄えた旅人
お名前:山田泰佑 さん
ご来館日:2016年03月31日 -
海外歩き旅
お名前:吉田 正仁 さん
ご来館日:2013年08月31日 -
極地への挑戦
お名前:倉内 健治 さん
ご来館日:2012年12月22日